
動物用医薬品
最終更新日:2025年2月3日
オティキュア
10mL
要指示
指定
犬
「オティキュア」はマルボフロキサシン、クロトリマゾール及びデキサメタゾン酢酸エステルを有効成分とする犬の外耳炎治療薬です。
- 有効成分
- マルボフロキサシン、クロトリマゾール、デキサメタゾン酢酸エステル
- 効能・効果
- 有効菌種:本剤に感受性の次の菌種 スタフィロコッカス ・シュードインターメディウス、プロテウス・ミラビリス、緑膿菌、大腸菌、マラセチア・パチデルマチス
適応症:犬:細菌性及び真菌性外耳炎 - 用法・用量
- 犬の耳道内に、片耳当たり本剤10滴を1日1回7日間投与する。7日間の投与後、動物の症状を観察した上で追加投与が必要と判断された場合は、更に7日間投与する。
外耳内に異物、汚物、痂皮化した浸出物等がある場合は、非刺激性の洗浄液で取り去り、よく乾かしてから本剤を投与すること。投与後、耳根部を軽くかつ優しくマッサージし、耳道の低い部分に本剤が浸透するようにする。
本剤の投与は1頭につき1本のカニューレを使用し、複数の犬に使用する場合には、カニューレを取り外して交換すること。 - 貯法
- 室温保存
- 製造販売元
- ベトキノールジャパン株式会社
- 販売元
- 日本全薬工業株式会社